

ガーリックシュリンプサラダ
えびは低脂肪で高たんぱく質食材! えび・たこ・イカ・貝類などの魚介類に含まれるアミノ酸「タウリン」は、コレステロールを下げる働きや アルコール分解のスピードを早めて肝臓の負担を減らす働きがあります。 お酒のおつまみには、栄養価の高…
調理時間20分

解毒ピンチョス
好きなものをピックに刺して食べるピンチョス。 見た目が可愛く、食べやすく、使う食材でいろんなアレンジができます♪ 今回はお酒のアルコール分解をサポートする食材を使った解毒ピンチョスに★ お酒のおつまみには、たんぱく質とお野菜が…
調理時間10分

アンチョビ入りポテトサラダ
作り置きに便利なポテトサラダ✨ アンチョビを入れると、また違ったオシャレな味わいになります。 実はじゃがいもはビタミンCが多い食材。 加熱に弱いビタミンCですが、芋類のビタミンCは糖質に包まれているので損失しにくい特徴がありま…
調理時間15分

青菜のオイル蒸し
小松菜や春菊、ほうれん草などの青菜は、β-カロテンが豊富な美肌食材! β-カロテン(ビタミンA)は脂溶性なので、油と一緒にとると吸収力UP! お水を使わず、素材の水分で蒸すので、栄養を逃さず美味しくいただけます❤︎…
調理時間5分

ブロッコリーとかぼちゃのデリサラダ
緑黄色野菜でβ-カロテンが豊富な、ブロッコリーとかぼちゃのデリ風サラダ。 抗酸化栄養素たっぷりで、美肌とアンチエイジングにお勧め✨ カットしてレンチンで混ぜるだけなので、1品必要な時に! ナッツやクリームチーズを入れていますが、ヨーグ…
調理時間10分

あさりと小松菜の塩こうじ炒め
鉄が豊富なあさりと小松菜を、さっと塩こうじで炒めた副菜。 鉄活には、冷凍アサリを常備しておくと超便利!アサリの塩気で、シンプルでも美味しいです♪ 小松菜は、鉄吸収を妨げる”シュウ酸”が少なく、手軽に使いやすい緑黄色野菜。 吸収率を…
調理時間5分

砂肝ときゅうりのピリ辛あえ
レバーが苦手なら、砂肝で鉄活を! 砂肝には鉄、亜鉛、ビタミンB12、ビタミンKなど、女性が不足しやすい栄養素が豊富! 特に亜鉛はきれいなお肌作りや妊活、免疫力維持などにとりたい栄養素。 鉄吸収を高めるために、ポン酢で酸味をプラスし…
調理時間7分

がんもと秋茄子の煮浸し
実はがんもどきは、鉄が多い食品のひとつ♪ 100gあたり鉄は3.6mg!がんも3つ食べれば、鉄3.6mgとかなり鉄補給できる♫ がんもはお豆腐にひじきなどを混ぜ込みあげたもの。普段の煮物やおでんなどに活用しよう♪…
調理時間20分