

鶏肉のハーブ焼き (大根と人参のソテー)
高タンパク質食材の鶏肉は、上手に使いこなせばOK! 鶏皮を取り除くだけで、約50%カロリーカットになりますが、やはり美味しいのでw(つけてます) 皮めから焼いてパリパリにし、余分な油はペーパーで拭き取りましょう♪ ハーブは素材の臭…
調理時間30分

豚バラ肉と菜の花のオイスターソース炒め
1皿で野菜150gも摂れるメニュー✨春野菜の”菜の花”は、とにかくビタミン・ミネラルの宝庫! β-カロテン、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、葉酸(ビタミンB群)、鉄、カリウム、カルシウムなど、健康、美肌、免疫力の維持などに働く栄養が詰…
調理時間15分

豚肉のハニーマスタード
豚肉は、炭水化物(糖質)をエネルギーに変える時に必要なビタミンB 1が豊富! 付け合わせには、ねぎ類や緑黄色野菜がおすすめ♪ 特にねぎ類はビタミンB1の働きを持続させる効果があるので、ダイエットや疲労回復に抜群! 硬くなりがちなお肉…
調理時間10分

食物繊維で腸活!きのこたっぷり牛肉プルコギ
牛肉は良質のたんぱく質源! 特にアミノ酸のグルタミンは腸粘膜の修復する材料にもなります♪ ビタミンAたっぷりの人参やニラを加えて粘膜強化★ きのこに含まれる食物繊維β-グルカンは、腸の免疫細胞に働きかけて免疫機能を高める働きも…
調理時間15分

サバの水煮缶で!時短サバカレー
お正月明けは、カレーライスが恋しくなりませんか? ですが、お酒やご馳走で糖質や脂質を取りすぎた体に、一般的なカレールーを使ったカレーライスは 高脂肪なのでちょっとハード! しっかり野菜とタンパク質を摂りつつ、ヘルシーなカレーな…
調理時間15分

豚肉と野菜のみぞれ煮
大根は3大栄養素(炭水化物、脂質、たんぱく質)を消化する消化酵素(ジアスターゼなど)を含む野菜。 特に大根おろしは「消化」において優秀なので、上手に活用を! おろすことで細胞壁が崩れ、消化酵素が出やすくなります。 お正月明けに胃も…
調理時間30分

牛肉のボルシチ
牛肉をじっくり煮込んだボルシチ。 ウクライナやロシアなどの伝統料理で、通常はビーツやサワークリームを使いますが、 今回は、ビーツ缶→トマト缶/サワークリーム→水切りヨーグルトで代用しています。 煮込み時間はかか…
調理時間90分

カレーフライドチキン(ケンタッキー風)
クリスマスといえば、フライドチキン! 自宅でできるケンタッキー風のザクザクフライドチキンレシピです。 脂質が気になるので鶏胸肉にしていますが、 十分ジューシー&カレー味が食欲をそそります💕 ポイントは、牛…
調理時間30分

さんまとかぼちゃの美肌パスタ
さんまは良質のたんぱく質源であり、良質油のEPA・DHAを含みます^^ 良質油は血液サラサラにし、血流をよくする働きがあります。 また、かぼちゃには血管を拡張して血流を促すビタミンEや、健康な粘膜を作るβ−カロテンも♪ パスタの付合せ…
調理時間20分

牡蠣とほうれん草の豆乳グラタン
健康な皮膚・粘膜を作るには、潤いある肌を作るビタミンAと 細胞の発育促進に働く亜鉛を抱き合わせに♪ 冬場のほうれん草は、年間で一番栄養価が高いのが特徴♪ シュウ酸を減らすためにゆがく必要はありますが、βカロテン豊…
調理時間20分